
自律神経失調症でお悩みの方は岐阜市のミトノマチ鍼灸整体院へ
ブログ自律神経失調症に関するこんなお悩みはありませんか? 朝起きて寝た気がせず、疲れている 身体のあちこちに慢性的な痛みがある 首の後ろが凝り固まったような感じで頭痛になる 気持ちも浮き沈みが激しい 耳鳴りやめまいがある 不眠の症状がある 自律神経失調症の原因 自律神経は大きく2つの神経があります。 ・交感神経・副交感神経 【交感神経】は身体を動かす時によく働いてくれて、ストレスに対抗するホルモンを分泌してくれます。 【副交感神経】は内臓の働きを促してくれるもので、主に消化や排泄などを行なってくれます。 自律神経失調症にはやはりストレスが大きく影響しています。 ストレスとは何か? 特に現代社会だと・スマホの見過ぎ ・苦手な人と一緒にいる機会が多い ・大量の仕事 など自分の周りから自分に対して負の感情がかかるものです。 こういった外部に交感神経が働きすぎてしまい【自律神経】のバランスが崩れてします。 人は本来自己治癒力というものがあり、それが問題なく働いてくれていると、寝ている間に身体の不調が取り除かれていきます。 外部からのストレスが原因で、自己治癒力が上手く働かないと身体の負債がどんどん溜まっていき、限界を迎えると身体に不調が出てきます。 【自律神経】は身体の全身にあるので 身体の至る所で症状がでてしまいます。 これを自律神経失調症と呼びます。 自律神経失調症の一般的な対処方法 自律神経失調症と病院で診断された方は、お薬を処方され内服される方がほとんどだと思います。 これを薬物療法といい、 ・睡眠障害には睡眠薬 ・うつ、不安症状には抗精神薬 などお薬を飲まれる方が多く、カウンセリングを受けるなどされる方が多いです。 自律神経失調症のお悩みは岐阜市の整体ミトノマチ鍼灸整体院へ それでも、やはりお薬を飲みたくない!量を減らしたい!と思われる方が多いです。 ミトノマチ鍼灸整体では東洋医学の考えをベースに治療を組み立てており、当院独自の整体と鍼灸治療でお薬に頼らない身体目指していきます。 岐阜駅から徒歩11分!ミトノマチ鍼灸整体院で自律神経失調症治療を行う流れ ミトノマチ鍼灸整体院では、自律神経失調症の治療を以下の流れで行います。 ①カウンセリング 治療の方針を立てる為に先ずはお話を聞かせていただきます。 日常生活の癖にも治療のヒントは隠れていることがあるので、些細なことでもお気軽にお話し下さい! ②検査 筋肉の柔軟性や頭の浮腫やお腹周りの硬さなどを検査をさせていただき原因を特定していきます。 その上で「どんな状態なので、どんな治療をするのか」といった治療プランをお話しさせていただきます。 何をするかを共有させていただくことにより共通認識が生まれ、早期改善にも繋がります! ③治療 当院独自の鍼灸整体治療で自律神経失調症の原因にアプローチしていきます。・深い呼吸をできるようにする ・睡眠を取れるようにする ・内臓機能を整える といったことを中心に治療をしていきます。 1人1人身体が違うのであなたにあったツボを使い最適なオーダーメイドの施術をさせていただきます。 ④チェック 治療を行なっての身体の変化を確認します。 この時にセルフケアや日常で気をつけた方が良いことなどお話しします。 特に自律神経失調症は普段の生活で気をつけることがあるので重要です。 気になることがあればお気軽に質問して下さいね。 自律神経失調症でお悩みの方はミトノマチ鍼灸整体院公式LINEにてご連絡下さい 自律神経失調症と診断され「原因不明」と言われてしまってどうしたいいか・・・ そういう患者さんが多いのは事実です。 原因不明だからこそ東洋医学の出番でもあり、試してみる価値があると思います。 自律神経失調症が改善したらもっと楽しく人生を過ごせるはずです! 今より良くなれるように、自律神経失調症はミトノマチ鍼灸整体院におまかせください! [su_animate][/su_animate] [su_animate][/su_animate] TOP続きを読む